
にいがた緑花マイスター養成講座が、より気軽に受講いただける講座になりました!
現在、いくとぴあ食花にて開催している、「矢澤秀成先生の園芸講座」を受講いただくことで、にいがた緑花マイスター認定を目指していただけます!(詳細はチラシをご覧ください。)
※尚、現在新型コロナウイルス感染症の拡大予防のため、4月の講座について【開催自粛】措置を取っております。再開については、今後の事態の収束状況をみての判断とさせていただきます。大変恐れ入りますが、何卒ご了承いただけますよう、お願いいたします。
9月24日、にいがた緑花マイスター日帰りバス研修旅行でした。
行き先は・・信州!
小布施では、オープンガーデン巡りと焼き栗、栗アイス、栗饅頭・・。
旬の栗は美味しかったですね(^ ^)
おっと・・ちゃんと植物のお勉強もしましたよ。
小布施は、「栗」が美味しいだけでなく美しい「花」の名所でもあるのです。
涼しい秋風が吹く いくとぴあ食花キラキラガーデン。
涼しくなり、ガーデン内の植物たちも再び咲き始めました。
今は、眩しいぐらいの赤い花、「サルビアボンファイヤー」が見頃を迎えています。
コキアはぐんぐん大きくなり、見ごたえ抜群。
少しずつ赤く色づいてきました。
紅葉が楽しみですね。
にいがた緑花マイスターもいくとぴあ食花キラキラガーデンで、活動を行なっています。
是非、秋のガーデンにお出かけください。
特に夕暮れ時は、夕日に照らされた植物の陰影がとても美しいですよ。
NPO法人ゆめまちみどり工房 渡部陽子
9月10日、にいがた緑花マイスター養成講座 無料公開講座を開催しました。
たくさんの方にお越し頂き、会場は満席となりました。
お越し頂いた皆様、大変ありがとうございました。
講座内容は、いろんな秋植え球根のその性質や植え方、組み合わせによるデザインについてでした。
皆さん、終始楽しそうに聞き入っていました。
矢澤先生の講座は、分かりやすくそして楽しく、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
ご参加頂いた皆さん、いかがでしたか?
にいがた緑花マイスター養成講座も充実した内容、そして楽しい内容となっています。
この講座の良いところは、毎回、顔を合わせる度に、コミュニケーションが生まれ、花好きの輪が広がるところです
にいがた緑花マイスター養成講座へのご参加、お待ちしております。
にいがた緑花マイスター養成講座第5期生募集の記事が新潟日報(2017.8.27)に掲載されました。
花好きの皆さんとの新しい出会い、とても楽しみです!!
ぜひ、興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね。
新潟日報メディアシップさまのホームページにも、にいがた緑花マイスター養成講座5期生募集について掲載していただきました。
こちらもご覧ください
http://niigata-mediaship.jp/news/20170727_16470/
NPO法人 ゆめまちみどり工房
渡部 陽子