
本日、NST(新潟総合テレビ) スマイルスタジアムの番組内で、いくとぴあ食花内の香りのボーダーガーデンから生中継がありました。
リハーサル中、降ってきた雨に天候が心配されましたが、本番はバッチリ晴れました!
にいがた緑花マイスター倶楽部の皆さん、「お笑い集団NAMARA」の中静祐介さんと一緒に、「香り」の植物の魅力をお伝えしました。
カレーの香りがするカレープラントや甘味料として利用されるステビアを中静さんに「臭覚」と「味覚」で体感していて頂きました。
にいがた緑花マイスター倶楽部の活動、養成講座、公開講座の告知もさせて頂きました。
花好きの皆さんに届いたかな・・・。
NSTのスタッフの皆さん、中静さん、本当にありがとうございました。
そしてお忙しい中、協力して頂いた にいがた緑花マイスター倶楽部の皆さん、お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
NPO法人ゆめまちみどり工房 渡部陽子
先日行われた「にいがた緑花マイスター第4期生」真夏の卒業式(^^)
その前に真夏の「自然農薬講習会」&難しい「卒業試験」(o^^o)
皆さん、難問をクリアして卒業出来ました٩(^‿^)۶
おめでとうございます㊗️
毎回とても楽しく皆さんと過ごす事が出来ました。
卒業は寂しい気持ちも有りますが、卒業は始まりです。
これからも共に美しい街づくりを進めていきましょうね。
今後ともよろしくお願いします。
講師 矢澤秀成
今回のにいがた緑花マイスター養成講座 上級講座はいくとぴあ食花キラキラガーデンにて、剪定について
実践メインの内容でした。
暑い暑い日でしたが矢澤先生の話を真剣に聞き、汗を流しながら
アジサイの剪定、バラの剪定を学びました。剪定する手が止まりません。
生徒の皆さんの学ぼうとする気持ちがこちらまで伝わりました。
次回は最後の授業になります。
いよいよ卒業ですね。
懇親会の準備も進めていますよ。
次回も皆さまにお会いするのを楽しみにしています。
NPO法人ゆめまちみどり工房
渡部 陽子
暑い夏の日、第3回園芸講習会が いくとぴあ食花キラキラガーデンにて行われました。
講座内容は、新設されたグラスガーデンにて20品種のグラスの紹介と説明、そして室内用土チャコボールを使った観葉植物の寄せ植えづくりでした。講師はもちろん矢澤秀成先生です。
皆さん興味津々、先生の話を真剣に聞いていました。
グラスが風にそよぐとお庭にも動きが出てきます。ぜひ、グラスの魅力をご自宅でも楽しんでくださいね。
次は涼しい「花とみどりの展示館」へ移動して、室内用土チャコボールを使ったミニ観葉の寄せ植えづくりです。
皆さんワイワイおしゃべりしながら作品づくりを楽しんでらっしゃいました(^ ^)
今回も花好きの皆さんと過ごさせていただき私たちも楽しかったです。
次回は10月15日。秋植え球根について盛りたくさんの内容になりそうですよ。
次回も皆様のご参加をお待ちしております!
NPO法人ゆめまちみどり工房
渡部 陽子
いくとぴあ食花キラキラガーデンは4年目を迎え、ようやく美しくなってきました。
矢澤秀成先生の協力のもと開園当初から何度も土壌改良と排水対策を重ねてきました。
私、渡部もずっと携わってきたガーデンです。たくさんの人の想いがつまったガーデンです。
にいがた緑花マイスター倶楽部の皆さん、これからも一緒にガーデンを育み、美しいガーデンづくりをしていきましょう。今後ともよろしくお願い致します。
NPO法人ゆめまちみどり工房
渡部 陽子